デュエル・マスターズの新商品『ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル』が2024年9月21日(土)に発売。
新能力としてハイパーエナジー、ヨビニオン、バラバラエティ、逆転撃、マスター・T・ブレイカーが登場します。
収録カード一覧
全89種類+シークレット25種+トレジャー29種。
ドリームレア:全1種
《ハイパー・ザ・ジョニー》DM1/DM1

「特殊勝利」能力を持つカードです。
新能力「マスター・T・ブレイカー」で相手盤面を一層して勝利を狙うことが可能。

オーバーレア:全1種
《超天使 ゴルドラン・ゴルギーニ》OR1/OR1

「ハイパーエナジー」を持っているため、実際には低コストで召喚可能。
自分のクリーチャーがアタックする度にシールドを増やすことができ、シールドが10枚以上あれば、好きな数を表向きにして、その中からクリーチャーを手札に加えることができます。

スーパーレア:全11種
《喜びの夜 エルボロム・ハッピー》S1/S11

ハイパーエナジーでコスト軽減が可能。
「自分のクリーチャ―が持つ、攻撃できない能力をすべて無視する」能力を持っています。
《楯教の求道者 ザゼ・ゼーン》S2/S11

2コスト、パワー8000、Wブレイカー、ブロッカーと、とてつもないスペックですが、このクリーチャーはタップして出て、自分のターンのはじめにアンタップしないので注意。
《楽しみの夜 フミビロム・パラダイス》S3/S11

《ヨビニオン・ハルカス》S4/S11

新能力「ヨビニオン」を持っているブロッカーです。
自分のクリーチャーが出た時、他に同じコストがいなければ、相手クリーチャーをロックして1ドローする効果を持っています。

《超暴淵 ボウダン=ロウ》S5/S11

《幽幻人形キヨ&ヨン&シー》S6/S11

《怒りの夜 アゲブロム・バイオレンス》S7/S11

ハイパーエナジーでコスト軽減が可能。
味方クリーチャーをアンタップしてブレイク数を増加させるアタックトリガーを持っています。
《疾駆竜 ボルシャック・アッシュ・レイダー》S8/S11

《哀しみの夜 シンベロム・カタルシス》S9/S11

ハイパーエナジーでコスト軽減が可能。
攻撃誘導とガードマン能力を持っており、硬い防御力を誇ります。
ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
《ヨビニオン・マルル》S10/S11

ヨビニオンを持つスノーフェアリー。毎ターンマナブーストできる可能性のある能力を持っています。
《鬼火と魍魎の決断》S11/S11

エレメント破壊、リアニメイト、ハンデス効果を持つパーフェクト呪文です。
ベリーレア:全11種
《正義の逆転撃》1/76

手札からクリーチャーを出してブロッカーを付与する「逆転撃」のカードです。

《爆藍月 スケルハンター》2/76

《自由の逆転撃》3/76

相手のクリーチャー2体を一時的に無力化し、次のターンの始めまで攻撃もブロックもできなくする強力な能力を持っています。

《暴淵 ボウチ=トートロット》4/76

《深淵の逆転撃》5/76

相手のクリーチャー1体のパワーをターン中-∞にし、結果的にそのクリーチャーを破壊するという強力な能力を持っています。

《ヨビニオン・フレイムバーン》6/76

手札を1枚捨てて2枚ドローする能力を持つスピードアタッカーです。
《伝説の逆転撃》7/76

クリーチャー2体を選んでバトルさせる「逆転撃」のカードです。

《九番龍 ジゴクバンカー Par459》8/76

シンパシー能力で、マナゾーンのカード数に応じてコストが減少するため、実際には非常に低コストで場に出すことができます。
登場時にはマナを回収する効果も持っています。

《情熱の逆転撃》9/76

マナゾーンからクリーチャーを場に出せる「逆転撃」のカードです。

《プリンセス・パーティ 〜シラハの絆〜》10/76

相手クリーチャーを3体処理できるSトリガークリーチャーです。
《邪心臓の魔法陣》11/76

マナゾーンにアンタップインできる多色カード。
《新世界王の権威》などの「キング・セル」カードと同じように、マナ基盤としてのみの採用もおすすめです。
レア:全16種
《ベイビーポンの助》12/76

攻撃できない代わりに相手のクリーチャーをデッキ下に送ることができます。

《逆転の使徒エストール》13/76

シールド追加効果と、ブレイクされる代わりにクリーチャーをタップできる効果を持っています。
《光神龍アヴァタール》14/76

《ゴールド・フラウム》15/76

新能力「ヨビニオン」を持っており、出すだけで追加展開とシールド追加が可能なブロッカーです。
《アクア・ギャクテンポインター》16/76

《ヨビニオン・クロウラー》17/76

《響乱の不死帝 ブルース》18/76

《逆転の影ガレック》19/76

《ティンパニ=シンバリー》20/76

《メトロ=トロノーム》21/76

《逆転兵ウインドアックス》22/76

《爆紅月 ボルカノドン》23/76

《ロック・ポロン》24/76

《逆転の剣スカイソード》25/76

登場時効果で、相手クリーチャーをマナに送り、自分のマナからクリーチャーを場に出す効果を持っている、シールドトリガークリーチャーです。
《爆翠月 モスキート》26/76

《ヨビニオン・トライブ》27/76

アンコモン:全24種
《ドリーム・ザ・シルバー》28/76

《金天使 ドル・ゴルギーニ》29/76

「ハイパー・エナジー」を持っているため、実際には低コストで召喚できます。
登場時に、相手クリーチャーをシールド化します。
《新星姫 マルシアス》30/76

《ゴールド・ウィリデ》31/76

《覚醒の使徒モージ》32/76

《寒さ知らずのムサムー》33/76

《ヨビニオン・スナイパー》34/76

《爆藍月 ファンタジー》35/76

《パシフィック・ヒーロー》36/76

新能力「バラバラエティ」を持つジャストダイバーです。
《ツイン・シックス》37/76

《♪楽楽楽 楽楽楽楽 楽楽楽》38/76

《暴淵 ボウマ=ダンマ》39/76

《ホルン=ストロン》40/76

《不吉秘宝コーデン》41/76

《スコア=ラギルップ》42/76

《オンサ=マンサー》43/76

《爆紅月 ティラノス》44/76

《ヨビニオン・ガッツンダー》45/76

《空奏力 ナイン》46/76

《アニー・笛・ルピア》47/76

《ヨビニオン・トーテム》48/76

《爆翠月 ドリアン》49/76

《大玉の妖精》50/76

《緑狩の爪》51/76

コモン:
《万能バンノー》52/76

《福音の精霊ゴルドランコイン》53/76

相手をタップできるシールドトリガークリーチャーです。
《光喜 コエル》54/76

《星姫械 ウェビキオン》55/76

《ゴルドラン・スパーク》56/76

《芸馬猫刃スゴローニャ》57/76

《楽識 コフミ》58/76

《キング・オルカディズ》59/76

《タイニー・クリル》60/76

《♪2×2-4×5+17=1》61/76

《黒神龍スカルシューム》62/76

《倍掘人形ニモドース》63/76

《オペラグラス=ドクラス》64/76

《ド:コータ》65/76

《天邪羅数》66/76

《ボルシャック・デュアルショック》67/76

《迫撃兵ショウマ》68/76

《炎怒 コアゲ》69/76

《ダック・アヒッチ》70/76

《最期の竜炎》71/76

手札を捨てて、捨てたカードのコストを参照して相手のエレメントを破壊する呪文です。
《振回転の超人》72/76

《継走の妖精》73/76

《シェル・アルカザール》74/76

《哀樹 コシン》75/76

《蔑如と覚悟》76/76

シークレットドリームレア:全1種

シークレットレア:全24種
























キャラプレミアムトレジャー:全3種



金トレジャー:全5種





銀トレジャー:全9種、黒トレジャー:全12種





















当たりカード・封入率
当たりカードランキング
カード画像 | カード名 | 初動相場価格 |
---|---|---|
![]() | 《ハイパー・ザ・ジョニー》 DM1㊙/DM1 | 120,000円 |
![]() | 《ピース・盾・ルピア》 SP4/SP5 | 16,000円 |
![]() | 《ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」》 SP3/SP5 | 14,000円 |
![]() | 《邪眼教皇ロマノフⅡ世》 SP2/SP5 | 10,000円 |
![]() | 《ヨビニオン・マルル》 ㊙11/㊙24 | 7,000円 |
![]() | 《MAX-Gジョラゴン》 SP1/SP5 | 3,500円 |
![]() | 《ヨビニオン・マルル》 S10/S11 | 3,000円 |
![]() | 《ハイパー・ザ・ジョニー》 DM1/DM1 | 2,500円 |
![]() | 《アポカリプス・デイ》 SP5/SP5 | 2,500円 |

封入率
レアリティ | 封入率 |
---|---|
金トレジャー | 0〜1枚/1カートン |
ドリームレア | 1枚/3BOX |
シークレットレア | 1枚/1BOX |
銀トレジャー | 1枚/1BOX |
キャラプレミアムトレジャー | 1枚/1BOX |
オーバーレア | 2枚/1BOX |
スーパーレア | 4枚/1BOX |
ベリーレア | 6枚/1BOX |
黒トレジャー | 7〜8枚/1BOX |
発売されるまでは、最も参考になる直近発売の商品『DM24-RP2 カイザー・オブ・ハイパードラゴン』の封入率を掲載しています。
その他の新弾についてはこちらを参考にしてください。

評価・考察
新キーワード能力が複数登場
新能力としてハイパーエナジー、ヨビニオン、バラバラエティ、逆転撃、マスター・T・ブレイカーが登場します。
ハイパーエナジー | ハイパーエナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない) |
---|---|
ヨビニオン | ヨビニオン(このクリーチャーが召喚によって出た時、自分の山札の上から、これよりコストが小さいクリーチャーが出るまで表向きにしてもよい。そのクリーチャーを出す。残りをシャッフルし、山札の下に置く) |
バラバラエティ | 例: バラバラエティ3:自分の他のクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない。(コストが異なる自分のエレメントが3つ以上あれば、このクリーチャーにこの能力を与える) |
逆転撃 | 逆転撃[文明(X)]:クリーチャーが自分を攻撃する時、その攻撃中にまだ「逆転撃」を使っていなければ、この(カードタイプ)を自分の手札からコストを支払わずに(使うキーワード処理)してもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめに[文明(X)]を支払う。支払えなければ、自分はゲームに負ける。 |
マスター・T・ブレイカー | マスター・T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする。このクリーチャーが出たターン、各ブレイクの前に、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する) |
クリエイターコラボ詳細

《MAX-Gジョラゴン》
イラストレーター | hncl |
---|---|
Xアカウント | @click_burgundy |
主な作品 | ロマンシング サガ リ・ユニバース イラスト ポケモンカード カードイラスト |

《邪眼教皇ロマノフⅡ世》
イラストレーター | 黒井ススム |
---|---|
Xアカウント | @Lv01KOKUEN |
主な作品 | ホロライブ「ABOVE BELOW」MVイラスト FGO「カルデア・サテライトステーション 2023-2024」メインビジュアル |

《ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弍天」》
イラストレーター | lack |
---|---|
Xアカウント | @lalalalack |
主な作品 | 「ヴァンガード」アニメキャラ原案、カードイラスト 「FGO」キャラクターデザイン |

《ピース・盾・ルピア》
イラストレーター | ひと和 |
---|---|
Xアカウント | @hitowa22 |
主な作品 | BanG Dream!キャラ原案 ヴァンガード カードイラスト |

《アポカリプス・デイ》
イラストレーター | とよ田みのる |
---|---|
Xアカウント | @poo1007 |
主な作品 | 漫画「ラブロマ」 漫画「これ描いて死ね」 |
商品概要・予約情報

略号 | DM24-RP3 |
---|---|
商品名 | デュエル・マスターズ TCG DM24-RP3 王道篇第3弾 「ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」 |
発売日 | 2024年9月21日(土) |
価格 | 1パック5枚入り:176円(税込) 1BOX30パック入り:5,280円(税込) |
内容 | 全89種類+シークレット25種+トレジャー29種 |

2024年度デュエル・マスターズの新シリーズの第3弾。
強力な新ギミックのカードを多数収録。
・新シリーズの基本弾となる拡張パック。新ギミックが続々登場!
・過去の人気クリーチャーの新規カード「ドリームレア」収録!
・ストーリーで活躍する「オーバーレア」も継続!
・各種レアリティ施策も継続!新たなモチーフで「キャラプレミアムトレジャー」も継続!
・人気のアーティストコラボ企画「金トレジャー」も継続!
・カードはランダムに封入されています。
コメント